茶会一覧
ご利用ガイド
亭主・主催者様へ
亭主ログイン
亭主登録
お問い合わせ
japanese
english
french
MENU
×
茶会一覧
ご利用ガイド
亭主・主催者様へ
亭主ログイン
亭主登録
お問い合わせ
茶会一覧
検索条件
開催エリア
全国
北海道
東北
関東
中部
近畿
中国
四国
九州・沖縄
都道府県
----
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
市町村区
----
茶会名
開催日
6件中 1~6 件を表示中
表示件数
:
25
50
100
織成月茶会 九月
開催日: 2025/9/27
陶工 村田浩一郎 ✖️ こうみょうじ文化部 〜秋の野村美術館個展を前に〜 9月27日(土)の織成月茶会は、陶工 村田浩一郎さんとこうみょうじ文化部のコラボ茶会となります。 11月5日~9日の野村美術館での個展を目前に、村田さんのお茶碗にて一服差し上げたく存じます。 各地の桃山茶陶に高麗茶碗、唐物をも手掛ける作陶の幅の広さと、黙々と茶の湯の世 ...
茶室名
手織ミュージアム 織成舘
金額(税込)
¥3,000 / 1 名
募集定員
1 ~ 15 名
詳細・ご予約はこちら
平成七年八月 喫茶去の会
令和7年8月 喫茶去の会 ~席主 井手口直子様~ 戦後八十年の節目の夏、被爆地長崎から世界の平和を祈り、薄茶一服さしあげます。 開催日 令和7年8月17日(日) 一席目 10時/二席目 11時/三席目 13時/四席目 14時/五席目 15時 各席 15名まで 問い合わせ: 平山茶道会館 〒850-0064 長崎市夫婦側町2-4 Tel ...
茶室名
平山茶道会館
金額(税込)
¥1,000 / 1 名
募集定員
1 ~ 15 名
詳細・ご予約はこちら
織成月茶会 七月
開催日: 2025/7/19
織成月茶会7月19日(土) 〜土用の丑の暑気払い〜 7月の織成月茶会は、上田宗箇流の田中良和さんが釜をかけてくださいます。 ”お茶好き道具数寄” それが滲み出る田中さんのお席をいまから楽しみにしております。 以下田中良和さんから 上田宗箇流の田中良和と申します。 7月19日(土)の土用 ...
茶室名
手織ミュージアム 織成舘
金額(税込)
¥3,000 / 1 名
募集定員
1 ~ 15 名
詳細・ご予約はこちら
茶道具を楽しむ会
【ならまち茶の湯文化教室 お茶道具を楽しむ会 呈茶付】 わび茶発祥の地奈良は、奈良時代から正倉院御物を始めとした美術品の修復を担う職人の住む町でした。 珠光がわび茶を創始した際に、多くの職人がその世界観に協力しお茶道具を作りました。 奈良は茶道具発祥の地と言っても過言ではなく、今でも京都と奈良だけが都道府県内ですべてのお茶道具を製造することができます。 お茶道具 ...
茶室名
下御門水乃江
金額(税込)
¥45,100 / 1 名
募集定員
1 ~ 20 名
詳細・ご予約はこちら
さぬき茶事
香川県高松市にある個人の茶室で開催する茶事です。 基本的な茶事の流れに沿って開催いたします。
茶室名
松嶺軒
金額(税込)
¥30,000 / 1 名
募集定員
1 ~ 5 名
詳細・ご予約はこちら
茶事【日程はご相談の上決定。まずはお問い合わせください】
お茶事お好きな方と出会いたく登録致しました みなさまコロナが気になると思いますので、1グループでご予約締切致します 一客一亭でも、お友達とのご参加でも 人数お気になさらずお申し込みくださいませ また、席入りで現在登録されている時間は仮設定です 日程もご相談。まずはメールにてお問合せくださいませ そののち、こちらのサイトの日 ...
茶室名
真静庵
金額(税込)
¥20,000 / 1 名
募集定員
1 ~ 5 名
詳細・ご予約はこちら
6件中 1~ 6件を表示中
×