ならまち月釜茶会 2025年5月18日
ならまち月釜茶会 5月18日の席主は武者小路千家正教授の西田妙珠先生(生駒市在住)です。
西田先生は長く教員を務められました。
小学校の校長を最後に退職後、日常を離れ穏やかに過ごすことができる環境に身を置きたいと考え、お茶を始めます。
武者小路千家鳥井妙招先生の下でお茶を習い、鳥井先生のお茶会を補佐しながら今に至ります。
令和5年5月、茶室披きを行い、今は亡きお父様が残された茶室で茶道教室を始められました。
小学校の頃の生徒のみなさまが教室に通っています。
今年三月、武者小路千家の正教授を授与されています。
生駒は茶筌の町であり珠光との縁も深く、1人でも多くの方に自身がご縁をいただいた茶の湯の世界を楽しんでいただきたいと願い、
この度席主を担当いただけることになりました。
師匠の鳥井先生は、武者小路千家の大阪の佐伯江南斎の社中であり、ざっくばらんな雰囲気のお茶会が好評です。
その弟子である西田先生は校長先生のキャリアと大阪の雰囲気が融合した楽しい席になるのではないかと思います。
ご予約はこちらのサイト、または奈良町情報館へお願いします 0742-26-8610
ならまち月釜茶会
【日時】5月18日(日)
【席主】西田妙珠先生(武者小路千家正教授)
【席時】9:00~ 10:00~ 11:00~ 12:00~ 13:00~ 14:00~ 15:00~
【内容】薄茶席
【会費】3000円
金額(税込) | ¥3,000 / 1名
※お客様ご都合によるキャンセルでのチケット代返金はお受けできません。 |
---|---|
募集定員 | 1 ~ 8名 |
備考 | |
開催エリア | 奈良県奈良市中院町21番地 |
緊急連絡先 |
TEL: 09097258298
Email:
|
ご予約はこちらから
カレンダー内の予約希望の日付を選択してください。
茶室情報
茶室名 | 63 青丹斎 |
---|---|
茶室の広さ | 六畳 詳しくはこちら |
流儀 | 表千家 |
作法 | |
亭主の名前 | 藤丸正明 |
亭主の性別 | 男性 |
日本語の他に亭主が対応可能な言語 | その他 |
住所 | 奈良県奈良市中院町21番地 |
連絡先 | TEL: 0742-26-8610 Email: |
YouTube | |
特記事項 |

茶室写真
アクセス
※注意事項
- 出来るだけフォーマルな装いでおいでください。
- 予定時間の15分前を目安においでください。
- 強い香水・金属装身具の使用はご遠慮ください。
※キャンセル規定
- お客様都合によるキャンセルは返金出来ません。
- 天災によりおもてなしができなくなった場合には、入金額全額を返金します。