ならまち月釜茶会12月 平和茶会
ならまち月釜茶会 12月は平和をテーマにしたお茶会です。
12月は太平洋戦争の開戦月なので、戦災に遭った地域(沖縄・広島・長崎)の方に担当いただきます。
昨年は、沖縄出身の武者小路千家若宗匠仲宗根宏氏にお願いしました。
今回は、私が高校生の時、大徳寺瑞峯院でご縁をいただきました広島の表千家の永田哲也先生です。
広島は原爆が投下され甚大な被害を受けながらも、現在は119万人の人口を擁する日本の主要都市です。
戦国の雄毛利氏の城下町として発展し、江戸期のほとんどは浅野氏の城下町として栄え、明治以降は中国地方の主要都市として栄えました。
もう8年程前に一度、広島に呼んでいただいたことがあり、その際に哲也先生のお父様の戦争体験をお聞きしました。
その話がとても心に残っていたので、今回は永田哲也先生に席をお願いしました。
広島は茶道の盛んな地域であり、広島の茶の湯を感じていただければと思います。
ならまち月釜茶会12月
席主:永田哲也(表千家)
日時:12月17日
席時:9時・10時・11時・13時・14時・15時
内容:薄茶席
人数:各席8名迄
会費:3000円
金額(税込) | ¥3,000 / 1名
※お客様ご都合によるキャンセルでのチケット代返金はお受けできません。 |
---|---|
募集定員 | 1 ~ 8名 |
備考 | |
開催エリア | 奈良県奈良市中院町21番地 |
緊急連絡先 |
TEL: 0742-26-8610
Email:
|
ご予約はこちらから
カレンダー内の予約希望の日付を選択してください。
茶室情報
茶室名 | 63 青丹斎 |
---|---|
茶室の広さ | 六畳 詳しくはこちら |
流儀 | 表千家 |
作法 | |
亭主の名前 | 藤丸正明 |
亭主の性別 | 男性 |
日本語の他に亭主が対応可能な言語 | その他 |
住所 | 奈良県奈良市中院町21番地 |
連絡先 | TEL: 0742-26-8610 Email: |
YouTube | |
特記事項 |

茶室写真
アクセス
※注意事項
- 出来るだけフォーマルな装いでおいでください。
- 予定時間の15分前を目安においでください。
- 強い香水・金属装身具の使用はご遠慮ください。
※キャンセル規定
- お客様都合によるキャンセルは返金出来ません。
- 天災によりおもてなしができなくなった場合には、入金額全額を返金します。